コラム

【英語ができないエンジニア必見】メールで使える例文50選

はじめに

すうぇてぃくん
すうぇてぃくん
ぼ、僕エンジニアだから英語とか無理です….

みなさん、こんにちはほっしゃんです。こちらの記事では、

メールで使えるエンジニアがよく使う英語例文50選

を紹介します。

【Tips】必要に応じて目次からジャンプすると使用しやすいです。

Contents
  1. はじめに
  2. エンジニアを英語で?
  3. 【重要】テンプレート
  4. 1. 相手の名前
  5. 2. 感謝、挨拶 + 自己紹介
  6. 3. 本文
  7. 4. 結び前言葉
  8. 4. 結び
  9. さらに詳しい例文集
  10. 終わりに

エンジニアを英語で?

すうぇてぃくん
すうぇてぃくん
そ、そういえば、エンジニアは英語でエンジニア?….

まずはこちらの疑問に回答させて頂きます。

国にもよりますが、基本的には「Engineer」であなたが何をしているかなんとなか伝えることができます。

ただ、できる限り具体的に何のエンジニアか?を伝える必要があります。

例:

Software Engineer ソフトウェアエンジニア

Network Engineer ネットワークエンジニア 等

Googleで調べたら「xxx engineer」と出てけど、正しいか不安…という方はこちらの記事を参考にしてみてください。

【英会話講師不要!?】英語の間違いを自分自身で確認する方法あなたは普段どのように言いたい英語を調べていますか?とっさに言いたいことがわからない時は、Googleに頼らざるを得ませんよね?こちらの記事では、調べたその英語が本当に正しいか?を検証する方法を紹介しています。...

それでは、まずはどのようなメールでも使用できるテンプレートを見ていきましょう!

【重要】テンプレート

基本形

1. 相手の名前

関係次第でDear、Mr.、Dr.などをつける。

2. 感謝、挨拶 + (自己紹介)

自己紹介は、初めてメールを送る相手の場合必要となります。

3. 本文

状況説明などは後回しで、要は何をして欲しいのか?など重要なことを最初に言って、できる限りシンプルに要点のみに絞るように心がけましょう。無駄な文章が多い日本人のメールをよく見かけますので、英語に自信のない場合は特に気をつけましょう。

4. 結び前言葉

こちらは省略してもいいですが、ちょっと長めのフォーマルな文にしたい時などは使用するといいです。

5. 結び

結びは関係や状況次第で省略しても問題ありません。

6. 会社名や名前

Hoge Foo companyなどでOKです。必要に応じて連絡先も記載しておきましょう。

ここからは、テンプレート毎に使える具体的な単語や文章を紹介していきます。

1. 相手の名前

~さん (男性)

Dearはつけると丁寧ですが、なくてもそんなに問題はないです。

(Dear) Mr. Hoge

~さん (女性)

(Dear) Ms. Hoge

Phd保持者など

(Dear) Dr. Hoge

詳しくはこちらを参考にしてみてください。

誰に宛に送れば良いかわからない時

To whom may it concern

2. 感謝、挨拶 + 自己紹介

返信有難うございます

Thank you for your reply

PDFの送付有難うございます

Thank you for sharing the PDF file.

見積書の送付有難うございます

Thank you for the quotation.

ヘルプ有難うございます

汎用的な言い回しとして、helpを使用することができます。どんなhelpに対しても使用可能です。

Thank you for your help

新規お知らせ有難うございます

アップデートと聞くと、ソフトウェアのアップデートを思い浮かべるかもしれませんが、更新情報を教えてもらった時などに使用可能です。

Thank you for the update.

見積書の送付有難うございます

Thank you for the quotation.

よく使う挨拶パターン1

日本語に翻訳できないのですが、英語では頻繁に使う自然なフレーズ1

直訳としては、「おはよ!ええ感じにやってる?!」みたいな感じです。日本語ではカジュアルな聞こえになりますが、どんな人にも使える文章になります。

Good morning, I hope you are doing great.

よく使う挨拶パターン2

日本語に翻訳できないのですが、英語では頻繁に使う自然なフレーズ2

直訳としては、「こんにちは、週末をエンジョイできてたら良いね!」みたいな感じです。

Good afternoon, I hope you enjoyed your weekend

よく使う挨拶パターン3

日本語に翻訳できないのですが、英語では頻繁に使う自然なフレーズ3

直訳としては、「こんにちは、週末をエンジョイできてたら良いね!」みたいな感じです。

Good afternoon, I hope you enjoyed your weekend

おはようございます、私はFoo社のHogeです。

Good morning, my name is Hoge from Foo company.

XYZのプロダクトマネジャーをしております、Foo社のHogeと申します。

My name is Hoge from Foo company and I am Product Manager of XYZ.

Barが来週退職するので、代わりを勤めさせて頂きますHogeと申します。

My name is Hoge and I am Bar’s replacement because he leaves the company next week.

3. 本文

承知いたしました、ありがとうございます。

若干カジュアルですが、シンプルで使いやすい例文です。「all noted」は複数の事項に対して、「わかりました/承知いたしました」という意味になります。

Many thanks and all noted.

~に関して 1

フォーマルな表現になります。

In regards to

~に関して 2

こちらもフォーマルな表現になります。

Regarding ~,

~に関して 3

ニュートラル、ややカジュアルな表現。

About ~,

〜を提供頂くことは可能ですか?

Would you provide me with ~?

Aについてご教示頂けますか?

Could you tell me about A?

Aについて詳しく説明して頂けますか?

Could you explain A in detail?

電話ではなく、メールしていただけますか?

Could you email me instead of calling?

どの日であればご都合良さそうでしょうか?

Which day works for you?

いつAを開催しますか?

When will you hold the A?

添付を参照ください。

Please find the attached file.

少しの変更がありました。

There was a slight change.

~についてお知らせください

Please let me know ~.

Xの資料をお送り頂けますか?

Could you send me the document of X?

Xのサンプルを下記の住所に発送頂けますか?

Could you send the sample of X to the address below?

Xのサンプルは提供していますか?

Do you provide a sample of X?

ソフトウェアをいつアップデートするかご教示頂けますでしょうか?

May I know about when the software will be updated.

製造から発送までの時間を教えてもらえますか?

May I know about the lead time?

〜することってできたりしますか?

Do you think you could ~?

Xの価格はいくらですか?

What is the price of X?

こちらの記事を翻訳して私のブログに投稿しても良いですか?

Would you mind if I translate your article and post it to my blog?

これはまだ保証期間中ですか?

Is this still under warranty period?

それをやっている間に、Aしてもらえますか?

In the mean time, could you do A?

4. 結び前言葉

ご返信お待ちしております

たまにダイレクト?に直訳して「I am waiting for your reply」みたいな文章を見かけますが、これ言うと「さっさと連絡せんかい、こっちは待っとんねん」みたいな感じで、かなり失礼です。

I look forward to hearing from you.

xxxカンファレンスでお会いできるのを楽しみにしています。

I look forward to meeting you at xxx conference.

早めの返信を頂けますと幸いです。

海外の方とやりとりをしていると、なかなか返事こない….という時がかなり頻繁にありますよね。「早めの」と言いたいところですが、海外の方とやりとりをしているときは、「いつまでに」を具体的にする必要があります。この例では、「明日まで」と指定しています。

I would appreciate it if you could reply by tomorrow.

4. 結び

シンプル1

ニュートラルよりは若干カジュアルですが、何度かやりとりしたあとは結びもシンプルにしていくといいかもしれません。日本のメールでいう「以上」みたいな感覚で使用してOK。

Thank you,

シンプル2

Regards,

ニュートラル1

「regards」よりは少しフォーマルですが、どのような状況でも使えるニュートラルな表現。

Best regards,

ニュートラル2

Kind regards

ニュートラル3

Sincerely,

ニュートラル4

Many thanks,

カジュアル

面識のある人とのカジュアルな表現になります。

See you,

さらに詳しい例文集

もっと業界に特化した例文を知りたい!

という方はこちらの記事を参考にしてみてください。

【現役エンジニア厳選】今すぐGithubで使える英語例文50選みなさんはGithubで英語を使用してPRやコミットをしていますか?突如チーム開発で英語が必要になった!、今後のキャリアを考えて英語でPRくらいできるようになりたい!という方むけにGithubで使える英語の例文を集めました。...

終わりに

みなさん、これが言いたかった!という例文は見つかりましか?

例文集と言っても、50個では全てを網羅するのは非常に難しいので、見つからなかった方もいるかと思います。

まだメールを使うまでに時間がある!という方はこちらの記事を参考に、英語学習を始めてみるといいかもしれません。

【エンジニア必読】英語学習方法まとめあなたの英語学習は目標に対して効率的に行えていますか?英語学習は目標設定とそれに合わせた学習計画がなければ成功しません。こちらの記事では、どのように計画を立てればいいかを論理的に解説しています。...

今すぐメールのやりとり、海外との連携が必要だけど、翻訳できる人がいない….という方はこちらからご連絡頂ければご相談にのらせて頂きます。業務委託契約でプロジェクトに通訳者として入ってお助けすることも可能です。

コンタクトほっしゃんブログのコンタクトです。翻訳して欲しい記事や、投稿して欲しいテーマ、その他お仕事のなどのご連絡はこちらからおねがいいたします。...